① 相談種別: 新規申請
② 申請種別: 日本人の配偶者等
③ 状況概要: 日本人の亜希子と申します。アメリカ国籍の夫と結婚して22年です。
④ 質問:
私の夫は、年収2000万円ほどで、米国の企業に所属しながら日本でリモートワークをする予定です。私は専業主婦となるため収入はありません。夫の「日本人の配偶者等」の在留資格を申請するにあたり、私が身元保証人となっても問題ないでしょうか?その場合、私の申請書類の職業欄は「無職」と記載して良いでしょうか?また、私は日本での住民票所在地で納税したことがないため、非課税証明書が発行されません。私に収入がないことを証明するために、他にどのような書類が必要でしょうか?
亜希子様、ご質問ありがとうございます。ご夫婦の状況を考慮し、以下にご回答させていただきます。
身元保証人について
「日本人の配偶者等」の在留資格申請において、配偶者である亜希子様が身元保証人となることは可能です。身元保証人は、申請人が日本で安定した生活を送ることができるよう経済的・精神的に支援することを約束する立場です。ご自身に収入がない場合でも、配偶者であるご夫君が十分な収入をお持ちであれば、身元保証人となることができます。
申請書類の職業欄について
亜希子様ご自身の職業欄については、現在専業主婦で収入がないとのことですので、「無職」と記載していただいて問題ありません。
収入がないことの証明書類について
日本での住民票所在地で納税経験がなく、非課税証明書が発行されないとのことですので、代わりに以下の書類を提出することで、収入がない状況を証明できる場合があります。
その他の留意点
ご準備いただく書類は個々の状況によって異なる場合がありますので、念のため、出入国在留管理局の窓口または専門の行政書士にご相談いただくことを強くお勧めいたします。