定住ビザFAQ

定住ビザ

定住者ビザを更新するには、どのような手続きが必要ですか?

  • 2月 17 2025
  • FESO
 

 

 質問内容)

①相談種別:在留資格(ビザ) 
②申請種別:定住者ビザ更新申請 
③状況概要:ブラジル国籍女性、38歳、既婚(配偶者は日本人)。2人の子ども(8歳と5歳)がいる。2020年に配偶者の転勤で日本に移住。以降、家族と一緒に日本で生活。現在はパート勤務で収入は安定している。定住者ビザの期限が近づいており、更新をしたい。 
④質問:定住者ビザを更新するには、どのような手続きが必要ですか?また、更新に必要な書類は何ですか?

 

 回答)

ご質問ありがとうございます、定住者ビザの更新申請ですね。
定住者ビザの更新には、以下の手続きが必要です。

1. 必要書類の準備:
・在留期間更新許可申請書
・パスポート
・写真
・戸籍謄本(日本人配偶者のもの)
・婚姻証明書
・住民票
・在職証明書(パートの場合)
・収入証明書(源泉徴収票、確定申告書など)
・納税証明書
その他、必要に応じて書類が追加される場合があります。

申請書の提出: 地方入国管理局に申請書を提出します。


2. 審査: 入国管理局による審査が行われます。審査には数ヶ月かかることがあります。


3. 許可: 審査に合格すると、定住者ビザが更新されます。


定住者ビザ更新の注意点
・更新期限: 定住者ビザの期限が切れる前に、必ず更新申請を行う必要があります。
・審査: 更新申請も審査があり、不許可となる場合があります。
・書類: 提出書類に不備があると、審査が遅れたり、不許可となることがあります。

日本人夫との実態を伴った同居による婚姻生活を証明する資料をご準備ください。

定住者ビザの更新申請は、専門的な知識が必要となる場合もありますので、行政書士に相談することをおすすめします。

このサイトでは、定住者ビザに関する情報発信等のサポートを行っております。具体的な相談をご希望でしたら、一度お問い合わせください。

 

Tags:
Share on: